心で伝えるプレゼンテーション 大学の先生を招いてプレゼン講習会を行いました 

自由ヶ丘では10月20日に年間最大行事である自由ヶ丘フェスティバルを開催します。

生徒が作る学校行事がモットーの自由ヶ丘では、開催まで1ヶ月以上ある今から、着々と準備に取りかかっています。

中でも、当日の舞台上で日々の活動の成果を発表する予定の文化系のクラブやサークル等の団体では、お客様にしっかりと伝えるためのプレゼンテーション資料の作成や伝え方について、試行錯誤しながら検討しているところです。

そんな生徒たちに向けて、専門の先生より適切なアドバイスをお願いしようということで、先週の土曜日に岡山理科大学の森裕一先生をお招きして、プレゼン講習会を行いました。

 

 

正しく伝えるために

 

プレゼンテーションの基本は、とにかく正しく伝えることが大切です。

どんなに立派な活動成果をプレゼンしたとしても、聞き手であるお客様に正しく伝わらなければ、そのプレゼンは成功とは言えません。

正しく伝えるために大切なポイントを3つ教わりました。

①直感を裏切らない。(先入観を意識する。潜在意識の存在を理解する。)

②わかりやすい表現をする。(グラフや図表で見せることを意識する。)

③正確に伝える。(印象を大切にする。具体的に示す。)

 

  

 

 

企画のポイント

 

プレゼンを実施するには、まずは綿密に企画を練ることから始まります。

大切なことは、言いたいことを絞ることや聞き手であるお客様の層を分析し、聞き手の立場で内容を構成することを心掛けるということです。

まさに、今回の講習会で森先生は、これを実践して生徒たちの目線に合った言葉や内容でプレゼンをしてくれました。

 

  

 

 

伝えたい気持ちを大切に

 

この他にも、スライドを作成する上での見せるための13の工夫など、様々な角度からのアドバイスをいただきました。

その中でも特に印象的だったのは、人に伝えたい気持ちを大切にしようということです。

人が人に何かを伝える上で、大切なことは何よりも気持ちであるという話は、とてもシンプルですが、生徒たちの心にも強く響いたようでした。

 

      

 

今日の成果は自由ヶ丘フェスティバルで

 

今日の講習会で生徒たちは、更にやる気と自信を深めることができました。

これまで自分たちが進めてきたことの良い点と悪い点を考える良い機会になったと思います。

今日教わったことを糧に、これからの1ヶ月間でより良いプレゼンを行うための準備を進めていきます。

10月20日の自由ヶ丘フェスティバルでは、昨年よりも更に進化した良いプレゼンを見せてくれると信じていますので、大勢のお客様のご来場を心よりお待ちしています。